相手の幸せを願うと自分が幸せになる脳科学的な理由。

 

「幸せになりたい。」

 

誰もが思うこの思い。

 

「幸せになる」ための強力な方法の一つとして「相手の幸せを願う」というものがあります。

これが習慣化するととてもパワフルに人生は変化していきます。

 

しかも、あなたにとって大切な人はもちろんのこと、別れた相手や、片思いの相手などに対してまで「幸せを願う」ことで、あなたはもっと幸せになれるんです。

 

本記事では、その理由を「脳の仕組み」から解き明かします。

 

人の幸せを願うことで、自分が幸せになる理由。

 

脳と一言で言っても、様々な部位がありますが、ここでは「理性」などを司る大脳新皮質ではなく、感情・感覚などを司る「大脳辺縁系」や「脳幹」といった古い脳の部分についてお話します。

 

実は大脳辺縁系や脳幹といった古い脳には時間の概念が無く、さらに現実と想像の世界の区別がつきません。

 

 

梅干しを想像しただけで、つばが出てくるのは、古い脳が現実と空想の区別がついていないから。

過去にあった嬉しい出来事を思い出すと、心が暖かくなるのは、古い脳が現在と過去の区別がついていないから。

 

そして、この古い脳は、自分と他人の区別もつかないのです!

「自分と他人の区別がつかない」ということは、

他人のことを呪ったり文句を言ったりすると、自分のことを呪ったり文句を言っているのと同じ。

 

ということは、

 

人の幸せを願うことは自分の幸せを願うこと

 

となるのです。

 

なので、あなたが心から人の幸せを願っている時、同時に自分の幸せをも願っていることになるんです。

 

とても幸せな人・ラッキーな人・幸運な人たちの多くが、人にも優しくて、おおらかで、みんなの幸せを願っているのはこういう理由からなんです。

 

スポンサーリンク

心から相手の幸せを願えないときは。

 

とは言え、なかなか相手の幸せを願えない時、ありますよね。

 

人間ですから、当然です

 

人の幸せを心から願えないときは、あなたの心が 疲れていたり、満たされていなかったり、ストレスが溜まっていたり、傷が癒えていなかったりする証拠

 

なので、「人の幸せを願う」という行為をする前に、自分の心の声を聞いてあげて、満たしてあげましょう。

 

・何が満たされていないのか。

・どんな過去の傷が今に影響しているのか。

・今、自分の心身の健やかさにとって必要なことは何なのか?

 

こういった問と向き合うことで、自分に何が必要かが明らかになってきます。

 

 

このような取り組みを通じて、自分を大切にすること、自分を愛することに集中しましょう。

 

けが人や病人が、他者のサポートをする前に、自分が健康になることに注力するのと一緒です。

 

安心してください。

ある程度癒やされ、満たされてくると、自然と人の幸せを願いたくなってきますから。

 

おわりに。

 

たとえ、自分に優しくしてくれなかった人に対してさえ、「相手の幸せを願う。」という行為は、人間の素晴らしさの象徴のようなものであり、願う本人も幸せになります。

 

心が満たされます。

 

自分を満たしつつ、相手の幸せを願う。そんな習慣をみんなで身につけていきましょう。

 

 

「いいなぁ」と思ったら、お友達にもシェアしてあげてくださいね♪

ここまで読んでくださった あなたに祝福の光が降り注ぎ、ますます輝く毎日になることを心から祈っています(。-人-。)

 

河野雅(こうのまさし)@輝くヒントでした。

 

あわせて読みたい。

<スポンサーリンク>

シェアしていただけると励みになります。ありがとうございます。

ABOUT US

河野 雅(こうの まさし)
阿蘇山のふもとで、ライフコーチをしています。株式会社みちあふれる輝き代表取締役。MCC(国際コーチ連盟認定マスターコーチ) NVC(Nonviolent Communication 平和を創り出す手法)をお伝えしたり、ブレスワークなどの身体に直接アプローチするメソッド、自然の中でのワークショップなどもしています。 このブログのコンセプトは、「楽しく」「ゆるく」「役立つ」。 私が20年にわたるコーチング経験などを中心に得た「人生に役立つ・毎日が楽しくなる・効果がある知恵・情報」をお届けしています。