[コーチングを仕事にする] 専業プロコーチ・インタビューシリーズをはじめます。

 

次回の記事(2016年4月4日を予定)を第一回として、月1回くらいのペースで、専業プロコーチ・インタビューシリーズをはじめます!

 

全体として10回(10人)シリーズくらいのイメージですが、やりながら変更の可能性もあります。

 

念のため、私、河野雅の本業、コーチングについて、様々な定義があるのが実情ですが、ここでは、ICFジャパン(国際コーチ連盟日本支部)の説明を紹介します。

 

コーチングとは、思考を刺激し続ける創造的なプロセスを通して、クライアントが自身の可能性を公私において最大化させるように、コーチとクライアントのパートナー関係を築くことである。

国際コーチ連盟日本支部 国際コーチ連盟によるプロコーチの倫理規定より抜粋

 

これをメインの仕事として活躍してはる人たちにインタビューをしていきます。

 

とは言え、コーチングをよく知らない、仕事にするつもりも無い方も読み進めていただきたいです(^o^)

 

 

インタビュー記事では、3種類の読者を想定しています。

 

1.コーチングを仕事にしたい・起業・独立したい・プロコーチになりたい、と思っている人。

 

今、企業などに勤めているが、コーチという仕事に興味がある方たち。

 

実は、こういう状況の人たちから、

「河野さん、プロコーチという仕事、ぶっちゃけどうなんですか?どうやって今の状態になったんですか?」

という質問・相談が、立て続けにあったんです。

 

興味を持ってもらえること自体嬉しくて、自分の状態・歩んだ道は答えたのですが、これはあくまで自分が歩んできた道。

 

道はこれだけじゃないよなぁ。もっと、それぞれの道を自ら切り開き、プロコーチという仕事を確立している、頼もしくて素晴らしい仲間が他にもいっぱいいるはず。

と思ったのが、このインタビューシリーズをはじめるキッカケでした。

 

 

一歩踏み出すか、否か。。

 

2.既にコーチングを仕事にしている、起業・独立しているが、さらに伸ばしたい人。

 

既にコーチとして独立していたり、副業として頑張っているが、行き詰りを感じている。または、もっと、コーチングの仕事を伸ばしたいのに、なかなか伸びない。

 

自分もこういう時期がありました・・・。結構キツイんですよね。リアルな話、退職金が減っていくけど、収入は横這いとか。。。

 

今、こういう状態の人たちが知り合いに結構いるのですが、ほんまに思いをもって頑張ってはるんです。

こういう方たちも、めっちゃ応援したいです。

 

おりゃー!

 

3.コーチングやプロコーチというものをよく知らない人。

 

私が思うに、コーチングは万能薬ではありません

 

コーチをつければ、コーチングを学べば、人生バラ色か、と言えばそうではないと思うのです。

 

が、ほんまに人生で必要なタイミングに質の高い、しかも相性の合うコーチと出会えればその人の力にめっちゃなってくれると思います。

また、コーチングという関わり自体を学ぶことで、コミュニケーションの幅が広がり、楽になる。楽しくなる!という効果は多くの人にあると思っています。

 

なので、このインタビューシリーズで、コーチングに興味を持ってくださる方が1人でも出てきて、コーチを雇ってみたり、コーチングそのものを学んだりするキッカケになったらいいなぁ、と思っています。

 

いえーい!

 

スポンサーリンク

インタビューシリーズの背景。私、河野雅の想い。

 

キッカケは、コーチングを仕事にしたいと思っている人たちからの相談でしたが、このシリーズの根っこにある想いを自分なりに掘り下げると、大きな願いにつながっていました。

—–

現在、コーチングの資格をもった人は増えてきましたし、自分が学び始めた13年前と比べると、「コーチング」というものに対する認知度は飛躍的に高まったと思います。

 

とは言え、「仕事は、コーチです。」といえる人。そして、質・収入の面など、ほんまの意味で「プロコーチ」と言える人はまだまだ少数派なんじゃないか、とも思います。

 

「世の中、コーチの資格を取りたい人・取った人はいっぱいいるけど、 コーチング受けたい人は少ないよね。」といった指摘を耳にすることもあります。確かに、そういう見方もあるなぁ、と思います。

 

ただ、自分としては、良質な、プロフェッショナルなコーチの数は全然足らない、と思っています。

なぜなら、世の中から見た、プロコーチに対する顕在化されたニーズはまだまだ少ないかもしれませんが、潜在需要は相当なものじゃないかと

 

今までの人生で、

 

自分でも気づかない、心の奥底の思い・願いに思いっきり耳を傾けて話を聴いてもらい、心の底からその願いを応援してもらったことのある人。

ポジティブもネガティブも含んだ、ありのままの自分をすべて受け止め、肯定され、その上で、自分の可能性をとことん信じてもらって、背中を押してもらったことのある人。

 

こんなふうに人から関わってもらった経験をした人は、まだまだ少数だと思うし、(親や先生がこういった関わりしてくれた人は、ラッキー!)体験してないから、その良さを知らない人もいっぱいいる。

 

そして、実は、

 

「自分のほんまの心の声を聴いて欲しい。」

「自分の可能性を信じて関わってもらいたい。」

「自分らしい人生を創造したい。」

 

そんな想いを自分でも気づかない奥底に秘めながら、日々、もんもんと過ごしている人が沢山いるんじゃないか。

 

という仮説を自分は持っています。

 

——

 

ほんまに力を持ったプロのコーチがもっと世の中に増えること。

そして、コーチングの認知度がさらに高まり、コーチングをうまく活かして、活躍する人が増えること。

その結果、日本がもっと元気に本来の力を発揮していくこと。

 

 

これが、コーチングに育てられ、業界に身を置かせてもらっている自分の願いであり、コーチングの先人たちへの恩返しであり、生まれ育った日本への恩返しの一つの形でもあるなぁと。

 

願いはでっかく!( ´ ▽ ` )ノ

でも行動は、「コーチング業界」という自分がいる場所から、自分がやりたいことで、かつ今出来る 小さな一歩を踏み出す。

 

こういった思いから、今回のシリーズに取り組むに至りました。

 

コーチング専業のプロコーチとは?

 

専業コーチの定義はありませんので、私で勝手に決めましたw(ここもご意見があれば、どしどしお寄せください)

 

このインタビューシリーズで言う、「専業コーチ」とは、

 

1.収入の柱がコーチングであること(収入全体の7割程度以上がコーチング)。

 

「7割程度と言ってる時点で兼業じゃないか!」というツッコミも聴こえてきますが(汗)、コーチング(システムコーチングなどを含む)を仕事にしている人の多くは好奇心旺盛で(私もです・・・)、自分の「やりたい」という気持ちに素直。

色々やってる人がほとんど。100%コーチング、みたいな専業は、なかなかいらっしゃらないと思います。

ちなみにこの7割程度というライン、やっている中で変更していく可能性はあります。

 

 

2.「1.」を満たした上で、経済的な豊かさも手にしていること。

 

「経済的な豊かさ」の線引も難しいのですが、年収いくら以上、という設定の仕方はしませんでした。

なぜなら、非常に主観が入るので、一律いくら以上という設定は違和感があったのです。

 

なので、

 

過去の貯金に頼っていたり(独立当初の自分です・・^^;)

家族やパートナーの収入に頼っていたりせず

 

コーチングの仕事で、しっかりと経済的な自由を手に入れている。

 

くらいのイメージで、インタビュー前に確認させてもらい、

ご本人がそう認識されてたら、インタビューを行わせてもらっています。

 

スポンサーリンク

プロコーチは専業じゃなきゃ、ダメ?

 

ヘッドセットは、コーチの仕事道具の1つ。

 

念のための確認ですが、コーチは専業でなきゃいけない、とは自分は思いません。

 

実際、私の素敵な友人たちは、コーチングも仕事にしつつ、いろんな活動をしている人が多い。

 

何本かの柱の一つとして、やっていけるのもコーチという仕事の魅力。

 

逆に、

 

「コーチングを仕事にするなら、それ一本でやらなきゃ!」

 

みたいな考えが、コーチングを仕事にしたい人の呪縛になってるようにも思うので(^_^;)

 

「今の時代、いろんな働き方があっていい。」

 

と、自分は思います。

 

とは言え、専業プロコーチでしか提供できないコーチングもある。

 

と、専業コーチの私として思うのですよ。

 

専業になると、必然的に、毎月、沢山のコーチングをすることになります。

 

コーチングの経験・時間がどんどん積み重ねられていきます。

 

何百時間、何千時間と、コーチングの時間を積み重ねていくことで、

 

その人にしか見えない、その人ならではの、なんとも言葉では表現しずらい、独特の感覚やスタイルが身についてく。

 

(個人的な経験としては、1,000時間で見える世界が変わりだし、2,000時間でさらに変化した感覚があります。)

 

だから、その人にしか出来ない、めちゃ上質のコーチングというサービスを提供できるようになる。

 

と私は思うのです。

 

さらに高みへ。

 

また、専業コーチという生き方を選ぶ人って、独特の何か、「持ってるモノ」というか「個性というか」「ちょっと変というか(笑」

 

今のこの日本で、専業コーチという生き方を選択し、それを実現してる人たちって、やっぱりいい意味で(ここ、大事なとこ!いい意味で!w)ちょっと変だと思うんです。

 

そんな、専業コーチという職業を選んだ人たちの(しかもできればあまり露出が多くない、知る人ぞ知るみたいな人たちの)、枠に収まらない人としての魅力も伝えられれば、という思いもあります。

 

スポンサーリンク

コーチングを仕事にする・起業・独立を実現するには、いろんな道のりがある。

 

そういう素敵で変な人たちがどんな道を通って、どんな光と影を、努力や苦労を経験しながら今に至ったのか。

 

それを聴いて、言語化していきたいなと。

 

この記事を書いている2016年3月31日現在、お二人のインタビューを無事終え、あと2人の素晴らしいコーチからインタビューの快諾をいただいています。

 

この4人だけを見ても、どうやって今の状態になったのか、歩んできた道がぜんぜん違う。

ご本人の魅力の質がぜんぜん違う。

それぞれらしい魅力がみちあふれており、コーチングの対象も料金も、考え方も違う。

 

これを提示することで、

 

「自分もコーチという道を歩みたい」「歩もうとしてる」、そういう人に

 

「道は一つじゃない。」

「それぞれの道がある。」

「じゃあ、自分の道もあるはずだ。」

 

といった、勇気と知恵とヒントを提示できればと、そんなことを思ってます。

 

——-

 

ぶっちゃけ、今の日本で、コーチングを仕事の柱にする。コーチという関わりで世の中に貢献していく、というのはイージーな道ではないと思います。

 

まさに、コーチ自身がクライアントを信じるように、自らの可能性を信じて自らを応援し続けること。

そこが試されていると思うんです。

 

そして、私は、その道を応援したい、と心から思っています。

 

 

ここまで読んでくださって、ありがとうございます!

興味が湧いたら、4月4日を予定している次号の記事を、読んでみてください。

 

ここまで読んでくださった あなたに祝福の光が降り注ぎ、輝きがみちあふれることを心から祈っています(。-人-。)

 

河野雅(こうのまさし)@まぶろぐ でした。

 

~~~~まとめ~~~~

・専業コーチインタビューをはじめます。

・想いがあります!(笑

・興味が湧いたら、次号からのインタビュー記事、読んでみてくださーい!

~~~~~~~~~~~

 

注:上記の専業コーチの定義に加え、以下の要素も考慮してどなたにインタビューするか、判断しています。

 

・CPCC(CTI認定 Certified Professional Co-Active Coach)というプロコーチ認定資格を有している人、又はCTIジャパンで学んだ人。

・ORSCC(CRR Global認定 Organization & Relationship Systems Certified Coach)というプロコーチ認定資格を有している人、又はCRRジャパンで学んだ人。

 

これは、私、河野雅が株式会社ウェイクアップグループの、CTIジャパンのトレーナーである、という立場から、自ら課した制限です。いずれは取っ払えたらええかなぁ~と思いつつ。

他のコーチングのスクールを卒業した方でも、素晴らしい専業プロコーチたちがいると思います。興味のある方は、ぜひ、調べてみてください。

参考:

株式会社ウェイクアップのwebサイト

CTIジャパンのwebサイト

CRRジャパンのwebサイト

 

あわせて読みたい。

<スポンサーリンク>

シェアしていただけると励みになります。ありがとうございます。

1件のコメント

ABOUT US

河野 雅(こうの まさし)
阿蘇山のふもとで、ライフコーチをしています。株式会社みちあふれる輝き代表取締役。MCC(国際コーチ連盟認定マスターコーチ) NVC(Nonviolent Communication 平和を創り出す手法)をお伝えしたり、ブレスワークなどの身体に直接アプローチするメソッド、自然の中でのワークショップなどもしています。 このブログのコンセプトは、「楽しく」「ゆるく」「役立つ」。 私が20年にわたるコーチング経験などを中心に得た「人生に役立つ・毎日が楽しくなる・効果がある知恵・情報」をお届けしています。